チャプター奥伊勢湖宮川・マスターズ三瀬谷戦ローカルルールについて

マスターズの初戦も終わり、三重に帰ってくると、既に桜も咲き始めていました。

そうこうしている間に、チャプター奥伊勢湖宮川第1戦、マスターズ第2戦と三瀬谷2連戦が続きますので、毎年問い合わせの多い三瀬谷のローカルルールについて説明します。

チャプター、マスターズ出場選手への拡散のご協力をお願いいたします。

チャプター奥伊勢湖宮川第1戦のオフリミットについて

4月15日(日)にチャプター奥伊勢湖宮川第1戦が開催されます。

そこで、今年もチャプター第1戦に限り、チャプター出場選手・マスターズ出場選手ともにオフリミットを解除します。

本日3月30日にJB/NBCのウェブサイトのお知らせに掲載されておりますので、必ずご確認ください。(タイトルがマスターズ選手向けに書かれているように見えますが、チャプター出場選手も対象です)

なお、チャプター第1戦に出場される選手は14日の前日プラはルール通り16:00までとします。

環境整備協力金について

水面使用にあたり、年券もしくは日券を必ず購入してください。こちらは環境整備協力金として、スロープ近辺のトイレなどの施設整備や清掃に使われる資金となります。

年券:3000円

日券:700円

販売場所は、もみじ館となります。

もみじ館の営業時間は9:00~17:00となっております。定休日は火曜日ですのでご注意ください。

もみじ館については、ウェブサイトをご覧ください。

なお、日券については、チャプター及びマスターズ開催当日に受付場所にて購入可能です。

使用できるスロープについて

通常、使用できるスロープはもみじ公園、さくら公園(本田)の2ヶ所です。

マスターズ選手については、B&Gスロープの使用できる日を後日掲載いたしますので、それ以外の日は絶対に使用しないでください。

船載品について

三瀬谷はエレキオンリーのフィールドですが、ルールブックにあるエレキオンリーの湖で必要な搭載品の他に救命浮環が必要となります。忘れずにお持ちください。

充電場所について

充電可能な場所というのは特に用意されておりませんので、各自、宿泊施設など充電場所を確保してください。

宿泊施設については、大台町観光協会さんなどにお問い合わせください。

タックルの準備場所について

上記のとおり、もみじ館の営業時間が9:00~17:00ですので、この時間はタックルの準備と片付けはもみじ館の駐車場は使わないでください。なお、朝はお客さんが早めに来ますので、20分くらい前には駐車場を出るようにしてください。

その他、空いたスペースで準備は出来ますが、側道へ入ってからスロープまでの間で準備するのはご遠慮ください。カートップについては、スロープ脇が使用できますので、速やかに準備をして、車を移動してください。

道の駅おおだいなどが駐車場が広いので、お勧めです。

駐車スペースについて

もみじ公園

チャプター開催前日の夕方16:00からのみクリーンピア宮川(下水処理施設)が使用できます。それ以外の日の進入は絶対にしないようお願いします。毎年、プリプラ時に「門が開いていたから」ということで、進入する選手が出ますが、ペナルティの対象となりますのでご注意ください。

なお、4月14日と15日はチャプター奥伊勢湖宮川への出場するNBC会員及び、マスターズ選手のみクリーンピア内に駐車可能です。

駐車スペースはトイレの段の道の脇になります。道にはみ出ないようにしてください。なるべく詰めて駐車してください。

なお、マスターズ選手・チャプター選手など混み合ってきますので、トレーラーを切り離して、このように詰めて駐車スペースをなるべく多く取れるよう協力してください。

なお、昨年もトラブルがありましたが、切り離したトレーラーの前に車を置くことは辞めてください。トレーラーが出せなくなってしまいます。

このトイレの前と、桜の木の間の通り抜けルートについては駐車しないでください。

駐車スペースが少ないので、皆さんのご協力をお願いします。

なお、このトイレの段の下のオイルフェンスがある場所もトレーラーを切って停めても構いません(水位81.9で若干冠水します)

カートップの方もスロープ脇のこのスペースへの駐車はしないでください。準備を終えたら速やかに移動してください。なお、写真左に見えるベンチの倒れている場所の右側はトレーラーの切り返しに使いますので、カートップの準備の時もスペースを空けておいてください。

新たに整備されたこちらのスロープの出入り口付近は車の出入りが可能なように空けておいてください。

さくら公園

上流のさくら公園も駐車可能です。トイレ側に詰めて駐車してください。多い場合はトレーラーの切り離しなどで対応してください。

競技エリア

最下流

写真はB&Gスロープを沖から見たものですが、このコンクリート製スロープの沖から見て左端(上流側)と対岸下流に位置する真っ赤な標柱2番(対岸に赤白の標柱もありますが、それより下流の岬の上にあります)が下限となります。エリア外へのキャストも禁止します。

木で隠れていますが、右手に見える浮きごみ脇の岬の上に「三重県2」という赤い標柱があります。かなり斜めの境界線となります。

浮桟橋

下流から上がって来ると、北側にこのような取水桟橋があります。

脇のコルゲートチューブと繋がっていますので、桟橋とこのホースを含めた周囲5mをキャスト禁止とします。航行はロッドを持っていなければOKです。

スロープ対岸にもこのような桟橋(既に残骸になっていますので、今後検討します)がありますが、上流側のフラッグと下流側のピンクのリボンを結んだ内側(ワンド)はキャストと進入を禁止とします。

上流側フラッグ(※4月5日訂正 黄色のタオルになっています

下流側のリボン(※4月5日訂正 こちらも黄色のタオルになっております

一つ上流側のワンドにはこのようなブイが浮いていますが、こちらはキャストしてもらっても構いません。もちろん、引っかかった場合は外しに行ってください。

上流は上限無し(エレキに制限があります)

上流はどこまで行ってもらっても構いません。

ただし、船を降りない範囲とします。船を降りて浅瀬を越えるとエリア違反になります。増減水もありますので、気を付けてください。

本田のさくら公園上流一つ目の洲山橋からはエレキ1基のみ使用可能とします。前後どちらでも構いません。特にエレキを上げる必要はありません。

各クリークは20mルール適用外

また、各クリークは20mルールの適用はありません。先行者が居た場合は必ず通ってよいルートを先行者に聞いてください。なお、クリーク内もエレキの2基掛けは禁止です。狭いですので、静かに航行してください。

本田の下流については制限なし

昨年はこのように工事をしており、オイルフェンスもありましたが、今年は工事も完了しているので、制限無しとします。

その他

観光船がスロープ脇に止まっています(移動の場合があります)

こちらもスロープ脇にある場合は5mキャスト禁止とします。移動した場合は、当日の朝説明しますので、それに従ってください。

レガッタ・SUPについて

レガッタ

複数人乗りの競技用のカヌーです。かなり速いですので、湖を横切る時は邪魔にならないように速やかに移動してください。

また、釣りをしている場所に近づいてくる場合もありますので、その際には声を掛けてください。なお、衝突の場合は失格となります(プラ時含めて)ので、気を付けてください。

SUP

SUPを楽しまれている方も多数おりますので、トラブルの無いようお願いします。クリーク内に入って来る場合もありますので、先に釣りをしている場合は必ずルートを指定してあげてください。

オカッパリについて

本田のさくら公園近辺では若干ですが、おかっぱりの方も居ます。本田のクリークから出て来たら、おかっぱりの人が居たなんてこともありますので、航行時は声を掛けて通ってください。

船の揚げ降ろしについて

毎年かなり時間が掛かりますので、効率的な揚げ降ろしにご協力願います。

クリーンピア前→坂を下りた右側(桜の木の前。ここですれ違います)→スロープ手前のトイレ前の湖側(ここでもすれ違い可能です)→スロープがルートとなります。

ルールブック上は、トイレ横の桜の木の間を抜けることになっていますが、車種によっては不可能ですので、トイレ前もしくは坂の下の場所ですれ違っても結構です。

速やかな揚げ降ろしのため、二人一組で昇降してください。

皆さんのご協力をおねがいします

何かと細かいことが多いですが、皆さんのご協力をお願いします。

分からないことがありましたら、本部へ問い合わせしてください。もしくは、現場にいる他の選手に聞くなどしてください。よろしくお願いします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする