こんにちは!
いよいよ今週の日曜日は第14回「カ~ブの店カップ」ですね!
毎年これの開催を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?
私はいつごろからかナゼか”抽選係”になってますが、案外”恨みを買う”おかしな役回りです(笑)
まぁ、もちろんみんなの狙いは”アレ”なんでしょうけど、昨年は”アノ方”に抽選をお願いしました。実は、この時間だけちょっと休める…立ちっぱなしで抽選するのって結構大変なんですよ。1時間以上ありますし。飲み物飲むヒマもありません。それでも、賞品当たって喜んでる人の顔見るとあまり疲れませんけどね(汗;
さて、そのカ~ブの店カップが開催されている池原に土曜日に行ってきました。
時間が短いので、ベイロッドのスタメンはこの3本。他にライトリグ用にFantasista STUDIOUS FNS-60ULS3とSTUDIOUS FSNS-62L MGS “Satori”を持って行きました。
読みたいところをどうぞ
DEX シャッディングクランク SC-63/55F
実は前日に同じチームホワイトリバー/ピュアスタッフの井上愼二郎君がDEX ミノーMN90でイイ釣りをしていたので、同じように巻いてみようかなということで私もMN-90からスタートしました。
濁りの度合はさほど変わってないようでしたが、前日より30cmほど増水(夜に雨が降りました)し、さらに北風が少し強い。
DEXミノーでは巻いていても全然出てきません。
バスが上をあまり意識していないようなので、DEXシャッディングクランク SC-63Fに変更し、グリグリ巻いていきます。
こういう釣に使うロッドはスタンダード Fantasista FC-65ML MGSがベスト!
実はこのロッド、小森プロや河辺プロも試合でこういう釣りの時に使っていたりします。以前のブログにも書いたことがありますが、”適度な弱さ”が良い感じ。FC-66M MGSでも出来ますが、66Mの方がファストアクションでシングルフックに向いてる感じがします。トレブルの巻き物には65MLがベストマッチ!
増水して冠水したブレイクをタイトにグリグリ巻いてると、、、
ゴッ、ゴ~~ン!
キタ!ベイト食いまくってパンパンの45cmほどのヤツ。めっちゃキモチイイ!!
水温15℃でもこんな浅いとこで食うんですねぇ。
カラーはこのシラウオがお好みらしいです。この後、サイズを小さくしてSC-55Fにしてみたところ、35cmほどのが3本連発!カラーはやはり同じシラウオ。
やはり巻いて釣るのは楽しいですね~。
リールはRevo ELITE6(ZPI” NRC-923Mフルチューン)にBaerkley VANISH Revolution 10ポンドで、6:1ギヤですが速く巻きます。
バイトは強烈なのがガツーンと来るので、その点でもFC-65MLが良いんでしょうね。しっかりフックも刺さるし、船べりでもバレないレギュラーなアクションですし。
バラマンディもバスもこのDEX シャッディングクランクがお好きなようで(笑)
パワークローラー4インチ
巻いて4つ釣れて気分を良くし、少し釣り下ってきてから何となく岩盤でパワークローラーをやってみようかと思い、Satori(FSNS-62LS MGS)にパワークローラー(グリパン)のネコリグをセット。
理由は単純で、池原の岩盤に居るヤツって結構”ゴリ”をよく食ってるんです。これは年がら年中そんな感じで、一言で言うならスタンダードな釣りですよね。シンカーは重めの1.1g。
これまた”勘”なんですけど、この日に限ってはナゼか普段3.5ポンドなんかでやっているこの釣りにVanish Revolution4ポンドを巻いてあるRevo MGX2500SHをセット。
ちょっと濁りが強かったというのもあるし、岩に擦れたらヤだなと感じたのもあるんですけど、これが大正解…
ココッという弱いアタリが来て、少し待ってからフッキング!!
少し動いたあと、動かなくなりました。
「あれ??何かに巻かれたかな?」と思い、少しアオって待ちます。
すると…
まるで青物のような引きで川筋の真ん中まで連れていかれ、、、まぁ、4ポンドなので切れることは無いんでしょうが、「コイツはバスなのか?鯉じゃね~の?」と思うくらい。
水深にすると8~10mくらいで食って来たんですけど、一度も魚体が見えるレンジまで上がって来ない。。。
なが~い格闘のあとに上がって来たのは、、、
デッカ!!!というのと同時に「ロクはない!」ともすぐに分かりましたが(笑)
ちょっとでも飲まれてたら、ヤバかったヤツや…
久しぶりにええサカナ!
ゴーナナでした(汗;
池原らしい綺麗な魚体ですね~。
かなり強めのSatoriがブチ曲がり、久しぶりに「動くネガカリ」で腕がパンパンになるクォリティーフィッシュを釣りあげて、この日はこれで満足して終了となりました(笑)
というか、風が強くてとにかく寒いっ。
桟橋での写真でも分かると思いますが、これからは”寒い時期”になりますので、皆さんも池原に来るときは防寒着とカイロをお忘れなく。
ただし!これからは池原は”アツイ時期”になりますよ~!
日曜のカ~ブの店カップが楽しみだ。おっと、その前に明日は池原ガイドです。こちらも楽しみ!